KURUKINTOKI金継ぎキット(海外版)
在庫がご希望の数量より少ない場合は、コンタクトフォームよりご連絡ください。
配送・送料について
配送・送料について
発送について
1.佐川急便・ヤマト運輸・日本郵便(配送方法は当店お任せとなります)
※国内・海外ともに配送日時指定お受けできません。
※配送は準備が整い次第、3営業日以内に発送致します。
送料360円の場合はポスト投函になりますが、商品によっては佐川急便に切り替え発送するため、お受け取りのご対応をお願い致します。
詳しくは『注文番号 #0000 の発送が完了しました』という件名のメールをご確認下さい。
※金属粉末及び液体物の沖縄・北海道・離島地域への発送は船便となります。(配達所要日数1週間から10日)
2.発送日のお知らせ
ご注文確定後、発送手続きをさせていただき、『注文番号 #0000 の発送が完了しました』という件名のメールを送信いたします。お荷物の追跡・不在時による配達調整につきましては、メール記載の追跡番号をご確認の上、運送会社まで直接お問い合わせください。申し訳ありませんが着日指定は承っておりません。
3.ご不在や宛先不明により荷物が返送された場合
宅配業者保管期間内に宅配業者へご連絡が無い場合または宛先不明の場合、商品は当店へ返送されます。返送された商品はキャンセルとみなし、ご注文を取り消させていただきます。その際発生した往復送料とカード決済手数料4%はお客様負担となります。あらかじめご了承ください。
[宅配業者保管情報]
佐川急便
保管期間(初日配達日含む):8日間
転送:不可
ゆうパック
保管期間(初日配達日含む):7日間
転送:可能
延長保管はありません。転送先については法人指定の場合のみ可能となります。詳しくは各宅配業者ご確認まで下さい。
-------------------------------
送料について
送料や商品規格は至善堂のみの規定です。実店舗やお電話でのご注文の際には異なる場合がございます。
1.本州・四国・九州地域
一回のご注文で商品代金、税込11,000円以上:送料サービス。税込11,000円未満: 770円(税込)
・商品重量(梱包材除く)合計が100g未満・厚さ3㎝以下・A4サイズまで:一律360円(税込)
・「工場直送品(別送り)」の表示のある商品は別途送料1100円(税込)必要です。
・10㎏を超える荷物についてはお問合せ下さい。
2.沖縄・北海道・離島地域
一回のご注文で商品代金、税込33,000円以上:送料サービス。税込33,000円未満:一律1760円(税込)
・商品重量(梱包材除く)合計が100g未満・厚さ3㎝以下・A4サイズまで:一律360円(税込)
・「工場直送品(別送り)」の表示のある商品は別途送料2200円(税込)必要です。
・10㎏を超える荷物についてはお問合せ下さい。
在庫について
実店舗と在庫を共有しているため、タイミングにより欠品が生じる場合があります。
その場合は別途ご連絡差し上げます。
使い方・特徴
使い方・特徴
~特徴~
株式会kurumi様より販売された「KURUKINTOKI金継ぎキット」は、堀金箔粉株式会社の「純金泥 黄金24K」と「銀泥」が使用された本漆金継ぎのキットです。
本漆金継ぎは天然漆を使って陶磁器やガラス、漆器などの割れや欠け、ヒビを修復し、
仕上げに蒔絵技術で金や銀などの金属粉で装飾する日本古来の伝統技法です。
~使い方~
同梱の金継ぎマニュアルに”大きい欠けの直し方””小さい欠けの直し方””割れの直し方””小さいヒビの直し方”などが記載されています。
作業前に金継ぎマニュアルをご確認下さい。
スペック
スペック
セット内容 | ||
---|---|---|
1)生漆 | 1個 | 陶器の接着、欠け修復に使うパテ。 色漆を作る際に利用します。 |
2)純金泥 黄金24K | 1個 | 仕上げに使う純度99.9%の黄金紛(0.1g入) |
3)銀泥 | 1個 | 仕上げに使う純度99.9%の純銀粉(0.3g入) |
4)黒粉/5)弁柄粉 | 各1個 | 生漆と混ぜて蒔絵粉を蒔く下地となる色漆を作ります。 |
6)サラダ油 | 1個 | 筆を掃除する際に使います。 |
7)強力粉 | 1個 | 生漆と混ぜて接着剤になる麦漆を作ります。 |
8)木粉 | 1個 | 麦漆と混ぜて大きな欠けのパテとなる刻苧漆を作ります。 |
9)砥の粉 | 1個 | 生漆と混ぜて割れ、欠けのパテとなる錆漆を作ります。 |
10)小皿 | 1枚 | 水、テレピンを入れる際にご利用ください。 |
11)マスキングテープ | 1個 | 器を固定、漆を付けるときにはみ出し予防として使います。 |
12)真綿 | 2個 | 金粉、銀粉を蒔くときにそれぞれ使用します。 |
13)紙やすり | 1袋 | 面取りや漆の水研ぎ用です。 (#240#400#600#1000各2枚) |
14)作業用パレット | 1個 | 漆を練る作業台として使います。 割れにくいアクリル使用 |
15)筆 | 3本 | 中塗り、地塗り、粉固めをする際に使います。 |
16)プラヘラ | 1個 | 漆と材料を混ぜて練るのに使います。 |
17)竹串 | 2本 | 筆の洗浄時や、金粉のライン仕上げに使います。 |
18)楊枝棒 | 2本 | クリアケースに付着した、金粉・銀粉を取る際に使います。 |
19)竹ヘラ | 1本 | 漆を器に付けるヘラとして使います。 秋田の職人手作りの1本 |
20)スポイト | 2個 | 水、テレピンを出すときに使用します。 |
21)小さじ | 1個 | 粉類をパレットに出すときに使用します。 |
22)綿棒 | 5本 | はみ出だ漆を取り除くのに使います。 |
23)手袋 | 1個 | 漆から手を守ります。(2枚X1セット) |
24)デザインナイフ | 1個 | はみ出た漆を削ります。(替え刃付き) |
25)硫酸紙 | 2枚 | 金粉、銀粉を蒔く際に敷きます。 落ちた金粉、銀粉を再利用できます。 |
26)美吉野紙 | 4枚 | 弁柄漆、黒色漆を濾す際に使います。 |
27)金継ぎマニュアル | 1冊 | 金継ぎの説明書です。 発注時に日本語版と英語版どちらかご選択ください。 |
※上記キット以外に「新聞紙」「ティッシュ」「アームカバー」「エプロン」「蓋つきの浅い箱」「エタノール」をご用意ください
HSコード:7108.11
注意事項
注意事項
-
Fast World Wide Shipping
-
Expert help & Advice
-
Eco conscious & Traditional Manufacturing